おしらせ

2025.07.05
学習用の机を2つ増やしました。児童の成長に合わせて正しい姿勢で学習支援させていただきます。
2025.02.13
ぐらんつきっずの教材を紹介するボックスを作りました!
2025.01.11
新規スタッフ募集中!(人事担当:石原まで)
2025.01.10
ホームページをブラッシュアップしました。
2025.01.04
ホームページが公開されました。

はじめに

こんにちは!
教室代表、
児童発達支援管理責任者の石原雅子と申します。
令和6年4月より児童発達支援に加え
放課後等デイサービスを開始するにあたり、
教室名を【フォレストキッズ一社教室】から
【ぐらんつきっず】に名称変更させていただきました。
よろしくお願いいたします。
改めまして私の紹介をさせていただきます。
私は浄土真宗大谷派の寺に生まれ、
10年程僧侶の職に就いていました。
40代で正看護師免許を取得し、
精神科の病棟看護師、
重症心身障害児のデイケアの看護師を務め、
現在に至ります。
先日、保育士資格も取得しました。
私自身、自閉症スペクトラムの息子をもつ母親であり、
不安な思いを抱え、
様々な児童発達支援の事業所に通いました。
その中で個別療育により息子の成長を実感し、
同じ思いを抱えている方の少しでも力になりたいと思い、
教室を開所することを決意しました。
息子は小学生になりましたが、
スタッフ達も驚くほど成長しています。
エビデンスに基づいた療育の教室としてはもちろんですが、
地域に開かれたほっと安心できる
場にもしたいと思っています。


お子様のお悩みがある方は、
お気軽にご相談下さい。
私共は、いつでもお待ちしています😊

ぐらんつきっずは、生きる力を高めます

私たちぐらんつきっずは、身体的能力、知識・学習能力、社会性の習得の向上をめざし、プロ集団のスタッフにより、多方面からのアプローチで、お子様の発達支援を行います。
室内でサーキットを使って身体を動かします✨ルートも自分で設置します😊 お子さん同士でビーチボールでキャッチボール🥎 リボン回しで手首を動かす活動を取り入れています🎀 身体的能力、社会性の習得の向上のためにキャッチボールはおすすめです🥎

感覚統合

お子様のやってみたい!を大切に、感覚器官を刺激します。
カードに合わせてバーベキューの串を作ります🍖お兄さんに教えてもらいながら取り組みました! ビーズ通しでブレスレットを作ってくれました✨上手にできたね☺ ジオボードで形態や空間をイメージする力を育みます🌠 泡で感触遊び。苦手なお子さんもいますが、たくさんの生徒さんに人気の感触遊びです👍

学習支援

多彩な教材や、プロによるアプローチで、好奇心学習意欲自己肯定感を高めていきます。
宿題のお手伝いや簡単な学習支援も行います✏ 数字のプリントに頑張って取り組みました✨お子さんに合わせた課題を提供しています✿ 紙コップでコマづくり✨ハサミを使って手先の練習や手首を使ってコマを回す練習にもなります🌈 学習机を2つ増やしました。これで学習中の姿勢も正しく保てます♪

SST(ソーシャルスキルトレーニング)

園生活・学校生活や社会生活に必要とされるソーシャルスキルを支援します。
小集団で夏休みにしたいことを発表し合いました🌻 子どもたちに大人気のアトラスオオカブトムシ。生き物を育てる、命の大切さをみんなで学びます。 友達と順番でダンゴムシに触りました❁ 勝ち負けのない、みんなで協力して行う果樹園ゲームの様子🍎

情操教育

感情情緒のコントロールを学びます。また、絵画や粘土、クラフト工作などの創作活動で、想像力発想力集中力をはぐくみます。
季節の工作。折り紙で七夕の飾りを作りました♪ 虹、雲、太陽を自分でイメージして上手に描くことができました♪ 工作で時計を作りました。お皿に数字を書いてシールを貼りながら数字と時間の学習です(^^)

自立支援

保護者様が一番身に付けて欲しい生きる力。情報を聞き取る力。相談する、自分の思いを伝えるなどの発信力。さまざまな自立の力を支援します。
お友達と一緒に絵本を読みながらコミュニケーション力を高めることも自立するためには必要な能力です(^^) 制作を通して、先生の話を聴き、順通りにつくっていくのも訓練の一つです😊 ゲームを通して小集団で順番を待つ練習をします🥰 みんなでスライム作りをしました👉💛

ぐらんつきっずの教材

楽しく遊んで、療育を‼️
ぐらんつきっずではお子さまの発達や状況に合わせた教材をご用意しています。

これから、どんどん教材のご紹介をしていきたいと思います!
「バーベキュー遊び」で食材を探したり、先生やお友達とごっこ遊び。 パズルをスライドして赤を所定の場所に戻すゲーム。クリアで光って達成感があります。 しりとりカードをこんなに長く繋げられました✨ ユニークなイラストと文字で発語を促します💭

こっそり療育参観も…。

気になるお子様のお家の顔と外の顔…。
「どんなふうに学習しているのかしら。」
「きちんと出来ているのかしら。」
ぐらんつきっずでは、ミラールームでこっそりお子様の様子を見学していただけます。
楽しい療育の様子、保護者様が側にいないときのお子様の反応や表情など、ごゆっくりと寛ぎながらご覧いただけます。

送迎サービス

週2回以上のご利用でお子様の送迎を行います。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
お問い合わせ

見学、相談、体験無料
です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


ページの先頭へ